正絹 西陣織 礼装用 袋帯 -水玉/黒色系- [ 1912-3149 ] 未仕立て 振袖 着物 きもの 訪問着 小紋 色無地 おび 変わり結び お太鼓 きぬ シルク 女性 女物 レディース ドット どっと ブラック 無地 日本製 クニエ
国内配送 全国 送料無料 海外配送はEMSの送料を別途頂戴いたします 豪華な礼装用の正絹西陣織袋帯です。
黒の地色に、水玉模様が織りで描かれています。
水玉の中には、縞や格子・波柄などが描かれており、シックでモダンな雰囲気。
落ち着いた色合いでまとめられたなか、ゴールド・シルバーがアクセントとなりお洒落。
裏面は、黒色の無地タイプ。
変わり結びをした際、チラリとみえる裏面もポイントになります。
小紋・色無地などの着物などにも合わせることが出来、幅広くコーディネートして頂けます。
また、ムードが合えば訪問着、振袖などの礼装にも合わせて頂くことが出来ます。
尚、可能な限り実物と同じ色になるよう写真を調整しておりますが、パソコンの環境やモニターにより色味や質感が若干異なる事があります。
ご了承ください。
■素材 : 絹100% 金属糸使用 ■配色 : 表面/黒色・乳白色・葡萄鼠色・牡丹鼠色・シルバー・ゴールド 裏面/黒色 ■サイズ : 帯巾/31.0cm ■織元 : 西陣織産地証明証紙No.279 日本製 ■柄付 : 六通 ●この商品は仕立て前の反物の状態です。
お仕立て希望の方は 「帯仕立て [袋帯](専用帯芯含む)」 を別途ご注文下さい。
留袖や振袖と言った礼装の着物に合わせる帯は、袋帯が一般的です。
金糸銀糸で豪華に彩られた華やかな帯になります。
元々は丸帯と呼ばれる表地と裏地を錦で織り上げた帯の見えない裏地を無地の生地で簡略化したのが袋帯になり、本家の丸帯よりもポピュラーになりました。
袋帯は礼装用のものだけかと言えば実はそうではなく、カジュアルの紬や大島に合わせる洒落袋帯と言われるカテゴリーのタイプも存在して、帯のムードも礼装用、お洒落用、その中間と多種に亘っています。
このページでご紹介するのは、あまり格式張らずに略礼装の着物に合わせてもらえるムードの物。
名古屋帯を少し立派にしたタイプの袋帯です。
色無地や小紋に合わせて頂けるタイプ。
どんな柄が訪問着に向いているとか、小紋と紬とに合わせる袋帯との境界線は?と聞かれても困ってしまいます。
これはあくまで感覚的なものになりますので・・・・・ 只、名古屋帯との違いは・・・・・ 腹の部分の帯幅を広く取って頂くことが出来ること。
変わり結びをすることが出来ること。
あと、帯の存在感が違うこと・・・・でしょうか?!
- 商品価格:100,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)