色無地 特選6Aシルク 紋意匠 四季草花文 薄緑【反物1反・正絹胴裏1枚・正絹共色別八掛1枚のセット】

   

◇色目  うすみどり(明るい青緑) わやらかな明るい青緑色です。

瓶覗色に比べて、発色が穏やかな色調です。

軽快感のある色彩で同色系のグラデーションの配色やベージュ系との相性が良い色です。

◇素材  絹(表地・裏地) ◇用途  ◇文様分類  ◇サイズ 巾390mm×長さ13m(裄丈73.5cmまで可) ◇内容 表地・八掛地・胴裏 ◇産地 表地・八掛:丹後 胴裏:福井 ◇染色 池山染工   ◇生地品質 SQ 特選6A糸仕様 ◇特徴  《雄繭100%》 卵を産まない雄繭は身体にあるたんぱく質を全て糸にする為、 丈夫で長い糸を多く生産します。

繊細で艶が良い糸を作りだします。

以前より生糸生産者の間では、雄繭からは非常に良い糸が取れるといわれて おりましたが、蚕の雄と雌を選び分ける事は困難で現実的ではないと されておりました。

しかし現代の研究・技術進化により、この雄繭のみを選別することが 可能となり高品質の糸のみを選別して採取し、より高品質の生糸が誕生 しました。

《至高の特選6Aクラス》 糸の均質性、毛羽の少なさ、強度、伸長度、不純物の少なさ、節の多さ等の 基準により、生糸の等級は2A〜6Aがありますが、5A・6Aは全体の10%未満 この”雄繭糸”は最高級6A以上の”特選6A”が与えられましたスーパーシルク となります。

品質検査の数値は、以下の通りです。

《繊度偏差》糸の太さのバラつきの数値です。

特選6A糸:0.96 6A糸:1.45以下 非常に均質でバラつきの無い数値でございます。

《節点》(フシの多さ。

100が全く無い状態)  大節 特選6A糸:99.1 6A糸:98以上 小節 特選6A糸:95.6 6A糸:95以上 《断裂強度》 4.21  《断裂伸長度》 23.4 光沢があり、非常にしなやかで柔軟性の高い数値となっております。

さらにこちらの”特選6A”を「後練り」ではなく「先練り」にすることで、 素材の良さをさらに引き出した糸としております。

生糸の不純物を織り上げてから取り除く(精錬)のを後練り、糸の段階で精錬するのが先練といいます。

後練は、糸と糸の間に隙間ができ柔らかな織物になり、身体に沿うトロリとした味わい。

先練は隙間無くピシッとしたコシのある風合いで着崩れしにくいのが特徴です。

《オーソドックスな文様》 この特殊な素材を用いて、どのような生地を織ろうか?色々、考えに考えた 結果、真っ直ぐ直球で勝負と考え非常にオーソドックスな地模様を選択しました。

オーソドックスとは正統派。

全てにおいて優れており、数々の意匠から抜きん 出た存在。

面白みは無いかも知れない、でも昔から今に至り、そして、きっとこれからも あり続ける。

糸の良さを味わうには、その様な時代を超える意匠こそ相応しい。

発色、着心地が非常によく。

また強度に優れておりますので、是非とも親子3代で 御召し頂きたい素材でございますので、流行り廃りのないものといたしました。

お茶席はもちろんのこと、学校行事、子供行事、結婚式、弔事などオールラウンドに 御召いただける色無地でございます。

◇お仕立  ご希望の方のみ、同梱の仕立注文書、もしくは下記リンク先よりご注文下さい。

◇返品 未仕立・未加工の商品のご返品は、お荷物到着から7日以内にご連絡下さい。

仕立・紋入・ガード加工済の商品は返品できません。

商品を御確認いただきまして、お顔写りなどお気に召しませんでしたら交換・誂え染もいたしますのでご相談ください。

◇店長よりお勧めのポイント お着物の素材であります絹糸にこだわりました。

絹糸の中の絹糸、 雄繭の特選6A糸を用いた色無地素材は非常に稀で貴重です。

実際に並べてみると、生地の艶感や色目の発色が非常に上品です。

写真では表現しきれないので残念なのですが、絹の本質的な美しさが 堪能できます逸品でございます。

 Dyeing/染色について 撮影環境 モニター色温度:6500K昼光色、室内:昼光色にて調整 お手持ちのモニターの色温度を調整してください。

5000K=暖色系の白(赤味が強くなります) 6500K=昼光色(ほぼ近い色目) 9300K=寒色系の白(青味が強くなります) モニターによって色目の濃淡に若干の差がございます ご来店いただいて実物を御確認できます行き方はこちら

  • 商品価格:93,500円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)